ラグビーワールドカップ2019が開催されて残りベスト8が出そろいましたね。
われらがジャパンやってくれましたー
実力はさることながらそのチームワークには世界中が驚愕したことでしょう。
下馬評なんかひっくり返してジャパンラグビーを愛する人が歓喜の雄たけびをあげる日が近づいてきています。
去年の雪辱を胸にスコットランドやアイルランドを撃破してベスト8に駆け上ったわれらがジャパンラグビーここから新たなる歴史が始まります。
ラグビーワールドカップ2019でジャパンは歓喜の雄たけびを日本中があげる
ラグビー熱は五郎丸選手の頃から全国的に高まってきましたが、今年開催されたラグビーワールドカップ2019で日本国民の熱はピークに達したのではないでしょか?
日本人という民族は太古の時代から集団で何かを成し遂げたり行動したりするのが好きな国民です。
一つにまとまる力は他の国を圧倒するものを持っている気がします。
これは民族性だと感じますが、集団で協力し合い一つのものを作り上げていくのが得意だと思います。
西洋の国々は個々の力が抜群に強くて日本人の比ではありません。
ただ武道的な要素が入ってくると個々でも西洋でも国々には負けない力を持っていますが体格的なハンディがそこにはあります。
しかしラグビーは集団で行うスポーツです。
個々の能力も勿論必要になっては来ますが、それ以上にチームワークの力が必要になります。
それを見事に体現しているシーンがありました。
オフロードパスです。
オフロードパスは日本チームが練習で幾度もやっていましたが、本番で見事にやってくれたのです。
ボールを持ち走っている選手に相手選手がタックルして倒されそうになったときに、近くに来た見方選手にボールを渡して繋いでいく。
その繰り返しで点が入ったシーンを何度も見ました。
これは練習で繰り返ししていなければなかなか出来ません。
またこれがラグビーで点を取ることが出来る一つの方法になります。
必ずボールを持つとタックルされます。
力が拮抗しているチーム同士ならタックルの応酬合戦です。
そのシーンで有効な点を取る唯一の方法がオフロードパスなのです。
このオフロードパスがスムーズに機能するとラグビーワールドカップ2019でジャパンは歓喜の雄たけびを日本中があげることができるのです。
[13日 ロイター] - ラグビーの国際統括団体、ワールドラグビー(WR)は13日、最新の世界ランキングを発表し、ワールドカップ(W杯)日本大会の1次リーグA組で同日にスコットランドを下した日本は前回8位から過去最高の7位に浮上した。ランキングはW杯期間中、試合ごとに更新される。
日本に敗れたスコットランドは9位で変わらず。準々決勝で日本と対戦する南アフリカは5位につけている。トップ10では前回7位だったフランスが8位に後退した。
ニュージーランドが1位で、2位ウェールズ、3位イングランド、4位アイルランドと続いている。
日本の力が上がってきた要因の一つにはチームワーク力向上とともにオフロードパス技術の向上があると思います。
ラグビーは単純なスポーツだと思います。
単純だからこそ難しい面もあります。
点をトライをしなければ相手チームに勝つことはできません。
点を取って初めてラグビーは勝てるのです。
でも面白い試合、迫力のある試合、感動できる試合は競ってる試合です。
力が拮抗しているチーム同士が力を振り絞って戦うことが見る人の心を揺さぶるのです。
そしてラグビーは集団でするスポーツです。
一人ではありません。
ワン フォー オール オール フォーワン
です。
その精神を持って戦うことが感動を呼ぶのです。
勝ち負けはもちろん重要ですが、集団のスポーツであることを忘れてはいけません。
敵の陣地に乗り込んでトライをするためには個人個人の技術もさることながら気持ちの部分が最も重要なのです。
気持ちを奮い立たせることができたなら技術は最大限のパフォーマンスがでます。
ラグビーの技術いろいろ
ジャッカルという技術がラグビーにはあります。
タックルされて倒されそうになっている選手が持っているボールを地面につく前に奪いとるのがジャッカルです。
5分18秒あたりに出てくるのがジャッカルという技ですが姫野選手が得意です。
ボールを奪い合い点を取るスポーツなのでジャッカルは有効な技術のひとつだなあと思いました。
南アフリカ戦ではジャッカルが出てくるのを期待して待ちましょう。
またスクラムも技術のひとつとして見逃せないものです。
このジャパンチームになってからヘッドコーチのジェイミーはスクラムでも負けないチーム作りをしっかりやってきたみたいですね。
南アフリカチームはフィジカルで日本に優っているためスクラムの際には練習で磨いてきたことを思い出しやってほしいと思いました。
ジャパンチームの選手
先ずは稲垣選手です。
そしてスコットランド戦でトライを決めた稲垣選手ですが、笑わない男として有名になりましたね。
本人曰く笑わないわけではないが、笑わない男としてイメージが付いたので笑いたいシーンが来ても笑えないという苦悩を語っていました。
稲垣選手をもっと知りたいという人のために用意させていただきました。
このように好男子なので応援よろしくお願いします。
タックル
突進してくる相手を止める技術ですが、危険も伴います。
しかしタックルを止めないとボールを持っている相手にトライを許してしまうかもしれません。
そこでキャプテンのリーチマイケルのタックルを動画紹介します。
紹介しきれないので徐々にアップしていきます。
そしてジャパンラグビー界に忘れてはいけない人を紹介します。
ミスターラグビー平尾誠二さん
南アフリカ戦が行われる10月20日は元神戸製鋼のキャプテンであり日本代表監督であったミスターラグビー平尾の命日です。
ヘッドコーチのジェイミーも平尾監督の元ジャパンラグビーに貢献してきましたが、平尾からは本当に良くしてもらいいろいろ教えてもらったと言っていました。
南アフリカ戦では多分平尾監督のことが試合前に語られると思いますが意志を引き継いでトライして欲しいと思います。
ジェイミーが掲げるジャパンラグビーのコンセプトはone teamひとつになって敵を打ち負かすマインドを鼓舞するには最高の言葉だと思います。
全員がチームメイトを信頼して目的に向かって一丸となる姿は感動をわたし達に与えてくれます。
また平尾監督は外国人を多く起用してきました。
いままであまり起用してこなかったところに焦点を当てたのです。
基本的には、ラグビーのワールドカップでは、その国の国籍を持ってなくても代表資格が得られるのです。
本人または両親、祖父母までのいずれかがその国で出生している。
または、その国に3年以上継続して居住している。
を基本として公式戦に出場していなければ大丈夫なのです。
いまのジャパンラグビーのメンバーの礎は平尾監督が作り上げたものだったのです。
キャプテンのリーチマイケル選手がスコットランド戦の前に言われたこと
リーチマイケル自身も15才で来日していますが、ニュージーランドとフィジーの血も入っています。
しかし、彼は自分を育ててくれたジャパン代表を選びました。
彼は日本人以上に日本人なのです。
またリーチマイケル選手が、ボーイにボコってくださいと言ったことをわたし達に言ってくれましたが、今年の流行語大賞に輝くのではないでしょうか?
これだけ聞いても彼がジャパン代表として他国を蹴散らしてくれるかを推測できます。
この言葉はわたし達の胸を熱くしました。
是非ボコってください。
兎にも角にも日本ラグビーを愛する全員がグランドで戦う選手同様の気持ちになって応援すればホスト国として最高の栄誉に輝くと思います。
ジャパンラグビーを愛するすべてのひとに歓喜の雄たけびをのまとめです。
泣いても笑っても明日の南アフリカ戦はジャパンラグビーにとって歴史的な幕開けになるに違いありません。
わたしたちは応援するだけです。
頑張れ!ニッポン!